カードキーの取り扱いについて
☆玄関はカードキーをタッチパネルにあてると開錠します。1家庭に2枚貸与します。鍵ですので取り扱いは注意して送迎の際は忘れずにお持ちください。
☆作動は大人がします。子どもにはさせないでください。
☆忘れたときはインターフォンを押してください。名前・顔を確認してからお開けします。事務室前の「カード忘れ記録簿」に必ず記入してください。
☆紛失・破損した場合はすぐに申し出てください。使用停止の手続きをします。再発行には1,100円(実費)かかります。退園・卒園の際は園に返却下さい。
☆カードキーで出席、給食数の把握をしています。お忘れの際は必ず事務室前のカード忘れ簿にご記入下さい。3日以上続いた場合はご事情をお聞きいたします。
自動車での送迎
☆自動車での通園は地下の駐車場をご利用下さい。園の前は住宅地の道路での駐停車、乗り降りは禁止します。必ず駐車場をご利用下さい。大変危険であり、また、近隣の方の迷惑になります。
☆お子さんの乗り降りは必ず保護者が降りて見てあげましょう。また、チャイルドシートを使用してください。
☆行事の時の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
自転車、ベビーカーでの送迎
☆園内の駐輪場、ベビーカー置き場に整然と置いてください。
☆自転車の駐輪は、送迎の時のみです。日中の駐輪はできません。
☆ベビーカーを通勤の間、置いていく場合は、畳んで置いてください。盗難破損の責任は負えません。
☆夜間、休日等、園を利用していない時間の置きっぱなしはしないでください。
お迎えは登録している方のみ
☆送迎は登録している方以外にはお子さんをお渡しできません。
☆きらら子どもの家の保護者同士の送り迎えは写真を省略することが出来ます。お名前、クラス等をご記入ください。
その他の注意
☆子どもが離れたがらないときは、かわいそうなようですが、保育者に預けて出かけてください。その後、けろっとしていることがほとんどです。不安感を取り除くために帰ってからスキンシップをたくさんしてあげてください。体調が悪いとき、お友達とうまくいかないとき、自分の思うように出来ないときなどということもあります。続く時は担任にご相談ください。共有するだけで改善することもあります。
☆お迎えにきたら、速やかに帰りましょう。担任や保護者同士の話をしているうちに子どもから目が離れて危険になることがあります。特に夕方は子どもも疲れています。6時を過ぎてからのお話は難しいとご理解ください。
☆込み入ったお話があるときはお迎え前に事務室に声をおかけください。
☆園内では、お菓子・食べ物のやり取りはご遠慮ください。
(バレンタインデーやホワイトデー、その他プレゼント類など)